明るい茶髪で巻き髪
ネイルが派手
カラコン入れてる
スーツ着てない(たぶん持ってない)
電卓がハローキティ
若いママで、支社によく子ども連れてきて誰かに託児して消える
生保大試験どれも受かってない
為替がわからない
まず説明しとくと、生保レディって生保マンより採用基準低いから大卒じゃなくていいし、就業経験なくていいし、時間に融通効くし、女性にとってかなり良い条件そろってます。
なので高卒で他の仕事につけない人とか、妊娠出産で前職を退職したママさんが生保レディという仕事を選ぶのはそりゃそうだよねだし、そうやって生命保険は日本に定着してきました。
以下は腰掛け生保レディに対して暇な生保レディが思っていることです。
高卒だから資格の勉強の仕方わからなくてーっていうのも、子どもがいるから資格や為替の勉強する時間とれなくてーっていうのも、わかるけどわかるけどわかるけど
それお客様には関係ないしな??
仕事より家庭優先がだめというのでは全くなく、ただあまりにも腰掛け感出すぎやろその考え方とその見た目ということが言いたい。
見た目を整えることや知識をつけることは自分でなくお客様のためやん??
そして忘れてるかもしんないけどこの仕事って金融業なんやで??人様のお金扱うんやで??
同じ生保レディとして、この仕事の社会的地位下げるようなことせんといてくれんかな?って気持ちになります。
まあいろんな価値観があるから…とは思いつつ、
暇な生保レディが生保レディしてない一般人やったら、そんな腰掛けでやってる人に命とお金の話したくないわあ。
ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓