結局…東京アラートとは…なんだったんだ…???
というかんじで日頃の営業活動もまだまだコロナ前ほどできないので、早々に暑中見舞いの準備でもしよっかなーと思ってます。
ちなみに我々生保レディ生保マンが出すご挨拶はがきってこんなのがあるよ↓
年賀状
暑中見舞い
クリスマスカード
バースデーカード
などなど
暇な生保レディは年賀状と暑中見舞いのみ。継続できなさそうなやつははじめからやらないと決めたのだよ。
暑中見舞いははがきの年もあれば、プロフィールやその年のニュースを載せた暇な生保レディ新聞のようなものを送った年もあったな。会社のコンテストの結果とかも書いて。
そこそこいろいろ書くんだけども送るいちばんの目的は、保険のこと、暇な生保レディのこと、覚えてるぅー!?俺だよ俺!ハンバーグだよ!!と思い出してもらうこと。
目についてもらえればオッケーなので、手書きのメッセージはあんまり書かないです。しんどすぎるやんそんなタスク課したらと思って(ゆとり脳)
そういえば暇な生保レディが生保レディになる前、暇なOLだった頃、入ってた保険の担当生保レディから年賀状やバースデーカードもらってました。
でもまじでなんの感情も沸かなかったんですよね。
むしろ送ってくれなくていいのにって思ってた。
その生保レディはもともと親の担当で、親と生保レディがなんかしゃべってるな〜と思ってたらなんやかんやで自分も契約書類書くことになって…っていうこの一回しか会ってないからかもしれないけど…(今考えるとほんと書類書いただけなんだが、内容説明とかされなかったのまじどういうこと)
自分が生保レディからはがきもらってもこんなかんじだったんで、送る側になってもいまいち手書きまでしようってならないという。
お手紙のやり取りが好きな方とは文通みたいなことしたりしてます。
つまり何が言いたいかというと。
はがきは手書きしないけど、
まじで字はきれいな方がいい。
ブログランキング応援お願いします。クリック↓
https://blog.with2.net/link/?2030798