身のまわりにいる生命保険嫌いな人のセリフを分析してみました。
どんな人のセリフかという特徴と注意点をまとめましたので、各自取り扱いに注意して下さい。
保険なんて金がもったいねえんだよ
おそらく、十中八九、保険はかけすてしかないと思っている。保険にお世話にならずに済むことがどんなに幸せか、健康だから気づかない。なんたらは風邪ひかないというのもうなずける。人類みな自分のように頑丈な人ばかりではないということだけでもわかってほしい。また、もったいなくなるかどうかは結果論。中身がない器ほど大きな音が鳴ると言うし、無視、もしくは聞き流そう。
今健康だし病気になる気がしない
保険という言葉の意味を国語辞典で引いて下さい。上記同様、聞き流そう。
独身だし保険いらんだろ、残したい相手もいないし
残したい相手っていうのができたら保険必要って考えたところまではよかった。残すどころか払わせることになるんだってことも考えてほしいな。ということで万一のお金を保険でまかなうか、親に払わせて老後資金パーにさせてあなたが面倒見るか選んで、どうぞ
ユーチューバーが保険は洗脳だから解約しろって言ってる
保険に洗脳されてるというかユーチューバーに洗脳されてるのでは。ユーチューバーやブロガー、ネットワーカー、セミナー講師等バリエーションあります。90%の確率で保険サゲ自分の商材アゲの流れ。この流れはあらゆる場面でよく見るテンプレだが、保険をサゲないと自分の商材売れないのかあんたらはと言いたい。株やFXの塾、コンサル、不動産投資、仮想通貨等々。保険はメインは保障であり自分というより家族のために入るもの。保険を投資先としか捉えてない人たちの謎の商売には慎重になろう。
この4つが多いですかね。
保険のプランひとつ設計するのに必要な情報ってすごく多くて、
例えば年齢、仕事、家族構成、預貯金額、生活費、家族にどんな生活をしてほしいかという思い
もっともっとありますけど、担当としっかり話して設計されたプランは言葉ちゃちくなるけどオンリーワン、オーダーメイドになります。
そうやって作り上げた保険は誰にもディスられるいわれなんてないし、他人の保険と比べようがないです。
そう思うと、保険嫌いは保険の商談をまともに受けたことがない人ってことでもありますね。
それは我ら生保レディ生保マンのがんばらなあかんところ…
ブログランキング応援お願いします。クリック↓
https://blog.with2.net/link/?2030798