持病があっても入れるの〜!?
80歳でも入れるの〜!?
↑こういうやつ。
それどの会社もだいたいそうなのでは!?
といつも思うけど、それを言ったもん勝ちだよね。
そういうCMの下の方に米印で
※告知内容によってはお引き受けできない場合があります
ってのもどこも同じ〜
保険の種類にもよるし、
持病の程度にもよるし、
結局診査してみんとわからん!って場合が多いですね。
ただ、CMの中でおじいちゃんおばあちゃんが、
この年からでも医療保険入れるんだ!とか
お葬式代くらい残したいわねえ〜とか
こういうこと言ってるの聞いて、
何故その年で医療保障とか死亡保障の保険入ってないんだ…?
と思ってたんですけど、今まさに書いてて気づきました。
それまでも保険には入ってたんだろうけど、
定期保険に医療特約つけたやつに入ってたな…?
今おじいちゃんおばあちゃんの世代とすると60歳定期だったのかな…10年とか15年更新の…
定期保険は設定した年齢までしか保障期間ありませんからね。更新切れた後に医療保障ない!死亡保障ない!と焦るくらいなら、最初から終身タイプのものに入ってた方がいいですね。若いときに入るから条件もいいし。
まあこの世代の方たちが若い頃に主流だった保険って定期保険だったのかもしれないですけど…
このCMから学べることはあるなと感じた次第であります。
ブログランキング応援お願いします。クリック↓
https://blog.with2.net/link/?2030798
少しでもためになったらSNSシェアもよろしくです。