暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

専業主婦の死亡保障は男性ほどいらないのか

新社会人の女の子に保険の話して、こうこうこういうわけであなたの場合は死亡保障いくらですよ〜とご提案して、いったん持ち帰って母親に相談しますってなったんですよ。そこまではよくあることなんですけど、後日言われたのがこちら

 

「私はいいと思うんですけど、母親に女の子だから死亡保障はお葬式代くらいでいいんじゃないかって言われました」

 

 

女の子だから…?ちょっと何言ってるかよくわからないのですが…??

 

あれかな?結婚したら専業主婦になるつもりだから、そしたら無収入になるし、無収入の人が死んでも家族にそんなに経済的ダメージないよねみたいなかんじかな?

 

 

本当にそうかな?

 

本当にそうかな!?!?!?

 

 

なんていうかこういう、女だから死亡保障小さくていいみたいな考え方ってなんか好きになれないですね。

女性や専業主婦を軽視することになってません?自分の価値そんなにないと思ってるの?(←女に対しては強気に出る典型的な女)

 

専業主婦の仕事はめちゃくちゃ大変!休憩もなければ評価されることもない!けど年収いくらくらいの働きになるんだから!外で働いてる旦那と対等よ!

という意見も多く聞くけど、保障の大きさの話になると全然対等じゃないお考えの人けっこういるんですよね。

 

今回の場合母親に言われてるってのがまたなんともな〜なんか呪詛っぽいんだよな〜

 

というか専業主婦にまつわる議論はまだまだ沼。

子どもを持つ女性は、仕事をとってキャリアウーマンになっても、家庭をとって専業主婦になっても、いつかその落とし前をつける日が来ると思ってます。(女性はって言ったけど男性もかもしれん)

 

 

ブログランキング応援お願いします。クリック↓

https://blog.with2.net/link/?2030798