暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

家で証券ケースの整頓でもしよ

こんなにやることなくなるくらい家にいることもそうないですし。

 

保険証券やら設計書が入ってる証券ケース、契約時に担当からもらってますよね?

それの整頓しましょう。

時折届くお知らせやら契約内容の確認やら年末調整の書類やらで、ケースぱんぱんになってたりしません?

 

 

会社や商品のパンフレットや、毎年届く上記のような書類、これは捨ててよいので。年末調整の時期も終わってますしね。

 

契約書や重要事項説明書など契約時の書類の控え、これは…捨てるかとっとくか任す!ただ会社にも契約時の書類はPDFにして保存されてる。

 

加入プランの設計書、これはとっときましょう。プランの内容が書いてあります。貯蓄タイプなら、解約返戻金の推移とかも載ってるはず。

 

約款、これもとっときましょう。どういう体の状態になったら支払い対象かってのが細かーく書いてあります。まあ読むことは無いと思う。支払い対象になるかどうかは担当に聞いた方が早い。寝れない夜のお供にどうぞ。っても最近の約款はどこもネットかな?

 

保険証券、これもとっときましょう。なんかちょっといい紙でしょ?

 

 

思いつくものをざっと挙げてみましたけど、正直どれもなくても請求には問題ありません!!

どれも再発行できるし!

 

ということで究極これだけはってのは、

担当の名刺。

ですね。

自分が入ってる保険の会社と担当者とその連絡先がわかるもの。

ここに連絡すればいいんだって自分も家族もわかるもの。

 

携帯に登録しちゃえば名刺もいらないのかな?って思うけど、家族もわかる状況にしておくのが大切なので!

 

 

証券ケースの整頓してると、これは何だっけな〜ってのがいくつも出てくると思うので、そこを担当に連絡して聞いてみて下さいね。

 

 

 

ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓

https://blog.with2.net/link/?2030798

 

少しでもためになったらSNSシェアもよろしくです。