暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

医療保険いるいらない問題

これは生保レディ生保マンの中でも意見が割れるところです。

いらない派の主張としては、

医療費って自己負担3割だし、高額療養費制度あるし、そんな細々したお金もらうためにかけすてはもったいないからそのぶん貯金しろ

ってところが多いですかね。

 

皆さんはどうでしょう?

正直、医療保険てだまってても売れるんです。みんな自分が死んだり高度障害になることはなかなか想像しないけど、病気や怪我で入院手術くらいは簡単に想像つくんで。CMも医療保険のはめちゃ多いです。

生保レディ生保マンとしては、普段なかなか考えることがない死亡とか高度障害にも目を向けてもらえるようお話することが使命のひとつでもあります。

 

話もどりますが、医療保険いるいらない問題ね。

暇な生保レディは、医療保険はいる派です。最低限の保障内容で。

いらない派の主張もわかるんですけど、いやそのぶん貯金しろっていうのだけはわからんね。絶対せんやんどうせ/(^o^)\

 

入院手術の保障額も大切ですが、先進医療特約ってのが医療保険に入る一番の意味かなと思ってます。

自己負担10割の治療費を全額負担してくれてしかも病院に保険会社が直接支払ってくれる(病院側が第三者からの支払いを受け付ければ)という特約。会社によって上限額が1,000万だったり2,000万だったりします。

例えばガンの重粒子線治療も何百万円としますけど、この特約があればチャレンジできるわけです。

しかも特約保険料も全然高くなくて、100〜200円くらい。

 

そんなわけで暇な生保レディ的医療保険の設計内容は、

入院日額5,000円

手術給付金10万円

先進医療特約

身体障害or三代疾病払込免除特約

こんなかんじ!これが最低限!

 

通院保障とか女性疾病保障とかはつけません。そういう内容ベタベタつけて保険料高くなるのは個人的に好かん。

 

 

※ちなみに※

医療は日々ものすごいスピードで進化してるんで、先進医療に値する治療もどんどん変わります。直近だと2020年4月から白内障の多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術は先進医療ではなくなります。

 

 

 

ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓

https://blog.with2.net/link/?2030798

 

少しでもためになったらSNSシェアもよろしくです。