暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

社員保険だけではきびぃ

会社の社員しか入れない保険とか共済に入ってるから、民間の保険はいらないよ〜という人。暇な生保レディもね、会社の社員保険も入ってます。やっすくて保障内容もいいんだよね。配当金もあるし。

 

それでも社員保険だけでオッケー!とはできないです。なぜなら、社員保険は社員でいる間だけの保険だから…!!

 

転職や退職したらオシマイなわけです。暇な生保レディは今の会社にずーーっといるつもりですけど、それこそ気持ちじゃどうしようもないこともあるかもしれないし。突然の体調不良で退職せざるを得ないとか。暇な生保レディは親に介護保険バッチリ入ってもらってますけど、介護離職っていうのもよく聞く話ですよね。

 

ということで社員保険はあくまでプラスアルファで、メインは民間の保険会社でしっかりっていうのが暇な生保レディの考えです。


今どき一生涯転職しない人っているんですかね?公務員だといるのかな?

 


ここから生保業界の募集人の話になりますけど。

生保業界って転職で入ってくる人めちゃくちゃ多いと思います。新卒とらない会社もありますし。

働く時間を自分で決められるんで、育児が落ち着いて社会復帰するママさんたちが入社してくることが多いですね。外資系生保はママさんも多いですけどもっとバリバリやります休みとかいらないですっていう体育会系もすごく多いかんじ。生保業界で売れっ子になると収入が1,000万円超えるとかザラですし、人生を変えるために一念発起して入社してくる人もいます。暇な生保レディはこの仕事めちゃ好きだし良い仕事だと思ってるんで、いろんな人にチャレンジしてほしいと思ってるよ!キラッ

 

ただキビシー業界なんで、離職率もかなり高いです。こういう業界にいる人こそ社員保険だけだとリスキーでしょうね!

 

 

ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓

https://blog.with2.net/link/?2030798