保険の見直しって言葉すごいよく聞きます。たぶん保険見直し◯舗が出てきてから。みんな保険の比較とか見直しとか大好きですね〜。生保レディや生保マンの営業文句にもよく使われてるんでしょうけど。
見直し見直しって、保険の何を見直すん?っていう。保障内容?保険金額?保険料?保険の種類?払込期間?そもそも会社??
いろいろ挙げましたが、まあ〜保険料ですよね?みんな。たまに保障内容って方もいますが。
暇な生保レディがお客様から保険見直したいって言われる場合、だいたいがこれ、保険料を下げたいっていう内容ですかね。子どもができてこれから生活費がかさむからとか、親が介護でとか、転職するからとか。
そんなお申し出がきて、すぐにハイそうですかじゃあ5,000円くらい下げときますか、ってことはしません。そんな保険の価値を自ら壊すようなこと!
まず今の保険料の内訳を一緒に確認します。積み立てがいくらでかけすてがいくらですよと。この時点で、この金額積み立てだったのか!じゃあこのまま続ける!となる方がほとんどです。
暇な生保レディは一回の商談に2時間は使いますが、それでもどれが積み立てでどれがかけすてだったのかなんてみんな忘れちゃいます。でもそれがふっつーーのことだと思います。四六時中保険のこと考えて覚えとくなんて無理だし。
たださ、子どもができたから保障削って保険料安くしたいってのはどーなの?気持ちわからんでもない…こともないわ。親が介護だからっていうのも、そしたらいまあなたにも何かあったら親子共倒れになっちゃいますやん。
みんな、保険料安くするには保障削るしかないって思い込んでるんですよね。保障内容はそのままに、保険料を下げるって方法はあります。ただ積み立てだったのがかけすてに変わったりってのはありますが。
つまり、保険を見直したい、保険料を見直したいってなったら、担当に相談するのが一番なんです。これが自分一人で資料見ながら考えても、保険料の内訳とか保障内容をそのままにする方法とかわかるはずがない。見直しするたびに中途半端な時期で解約を繰り返して、アホほど損するのがオチです。
保険は入ってからがめちゃめちゃ長いんですから、その長い期間のサポートは確実に必要です。
しかし転職するから保険見直したいっていうのはわからん。仕事変わったら病気にかからなくなったり死ぬ確率減ったりするんかいな?保険見直す前に仕事を見直した方がいいね。
ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓