暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

ドルがわからない生保レディは相手にしない。

コロナウィルスほんともういい。飽きた。テレビもSNSもそればっか。コロナウィルスに踊らされたコロナー達によって謎にトイレットペーパー買い占められるし。

日経平均もガタガタ、株の大セールですよ!

 


こうなるとドル商品のない保険会社の生保レディが何を言い出すか…暇な生保レディには手にとるようにわかりますよ…ていうか昨日また先日の他社生保レディに会って営業されて言われましたよ…

「こういうことがあるからドルは怖いですよねえ!」


いい加減金融に勤めてるのにドルのことになると脳死するのやめなさい。ドルのことわからない担当にあたってしまったお客様がかわいそうです。


保険で扱う積立の商品は10年20年かけて運用する長期のものなんだから、こんな今だけの出来事にスポットあててどうする。それこそ過去にはSARSもあったしなんならリーマンショックもあっただろうが

積立利率変動型でない限り、固定利率で増やしていけるだろうが

世界基軸通貨のドルが怖いことになっちゃうときには日本円なんて怖い通り越してオワッチャッテルだろうが

怖いのはドルじゃなくて自分の無知さだから!


でも日本人の性格的に、ドルは怖いですよね〜て言っとけば同意を得やすいのは事実です。日本人は銀行と日本円が大好き。


ドルが怖いんじゃなく、ドルだけを持つのが怖い。同じように日本円しか持ってないのも怖い。


皆さまにおかれましては、絶対ドルのことわかってる人に担当になってもらったほうがいいですよ。「これから為替はどうなってくと思いますか〜?」と聞いてみれば、ドル脳死野郎はあぶり出せます。

ドルを理解した上で、自論がハッキリあって日本円だけをおすすめしてくるんならまだいいですけど、100%そんなことないから。フワっとした感覚で、ドル怖いな怖いな〜って言ってるだけだから。気をつけなはれや!

 

 

 

ブログランキング応援しくよろのよろたのです。クリック↓

https://blog.with2.net/link/?2030798