暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

2021-01-01から1年間の記事一覧

保険会社から代理店への転職で募集人資格を廃業させられるのはなぜか、金融庁と生命保険協会に聞いてみた

同じ会社で募集人をやっていた夫が、時期はぼやかしますが、代理店に転職しました。 これに関してもまあいろいろ書きたいことあるんですけど、いや夫の転職に関してはめちゃくちゃ応援してて不満があるとかじゃないんですけど、それよりも今回書きたいテーマ…

林真理子「我らがパラダイス」感想 老後の沙汰も金次第

私は子どもに「本を読む親の姿」を見せたかっただけなのに。どこかの誰かがTwitterでそういう姿勢だいじって言ってたから。そうだよね、スマホいじってる姿を見せることはたしかに良い影響を与える気がしないよ。そこで選んだ本が、林真理子氏の介護と格差を…

代理店の所長さん、これは情報交換とちゃう、会社説明会や

代理店の所長さんとオンライン面談しました。内容はいわゆるスカウトです。一社専属なら誰でもされるやつ。 スカウト電話をくれたのはアポ取り会社の方ですが、(この後この代理店の系列の人材紹介会社のアポ取り部隊と判明)「お忙しいですよね…!申し訳あり…

断り文句に誰を出されたら一番ショック(ヤバイ)か

保険でも不動産でも何でもいいので営業の方、営業じゃない方もぜひ想像で、お客様からの断り文句で「○○がいらないと言っていた」の○○で一番ショックだった(ヤベェと思った)のってこの中にありますか?他にもあれば教えてください! 親 友人 SNSのフォロワー …

私はエヴァを理解できないが、否定はしない。

そりゃエヴァを否定するようなことをしたら抹殺されるからです。ファンに。 そもそもエヴァを否定するつもりなどまったくないです。私が理解できないからみんなも理解できないでしょ!おもしろくない!と思ったとして、それは意見の押し付けです。 本題。「…

ニワカ投資家・野良FP・元保険屋の腹立つ保険論ランキング

保険に詳しい風ニワカ投資家、野良FP、元保険屋の世にも奇妙な保険論を個人的に腹立つ度合いでランキングにまとめてみました。彼らは詳しい風であって詳しいわけではありませんよ。イケメン風はイケメンじゃないしミラノ風ドリアも全然ミラノじゃないでしょ…

卵巣嚢腫の入院手術レビューと高額療養費制度からこぼれた費用の話

先日、卵巣嚢腫手術後の経過観察で慈恵医大病院へ行ってきました。手術をしたのが2016年、それから今年で5年が経つわけです。経過観察は5年で終わるよ〜と言われていたので、今年でやっと健康状態の告知書の「過去5年以内に〇〇に当てはまりますか」の「は…

職域春の保険まつり〜鬱で漏れなく謝絶のお知らせ〜

TwitterのTLには新社会人の嘆き、先輩社員の嘆きがズラズラ流れてきます。春の風物詩。 転勤が嫌だから、思ってたんと違うから、聞いても教えてくれないから、仕事が多すぎるから… 本日は4月の11日ですが、この数日で…?……??と思わないこともないけど、と…

解約依頼が来た後のメンタルルーティン

先日、お客様の解約依頼&他社乗り換えにまつわる阿鼻叫喚ツイート(またの名を激おこ脳天湯けむりツイート事件)にリプやDMであたたかい励ましをたくさん頂きました。ネット上で顔も知らない誰かに励まされて頑張ろうと思える日がくるなんて、電車男ってこんな…

「保険は最低限でいい」の「最低限」てどれくらいか教えて

いやわたしが教えてほしいよって話です。万人に当てはまる「最低限」という概念が存在するのだろうか。 「保険は不要、掛け捨てのみが一番、貯蓄型はいらない」等、個別状況を考慮せずわかりやすく断言してアドバイス(のようなものを)している意見は「人それ…

不用意に保険解約を促すYouTuberについて、金融庁・消費生活センター・生命保険協会・日本損害保険協会に電話してみた

電話ってどんだけ暇人だよ…コッワ…と言われるかもしれませんけれども…暇人は否定しません… あ〜このYouTuber、金融庁が取り締まってくんないかな〜〜〜(ハナホジ)あっ電話してみっか というかんじで電話しました。先月のことです。 私が生命保険会社の募集人…

「マネリテが高い」とは

金融で6年働いてるのにマネリテって言葉が職場で出たことありませんでした。金融業の方でマネリテって日頃使う方いますか? 金融で6年働いてるのに現実の世界でマネリテと口にする人とお会いしたことがありません。SNS上にしかいないんですか?SNSが彼らの特…

#正直出産ってどうだったか教えて

Twitterのハッシュタグで自分の出産の話をしよう的なのがあったのでいくつか見てます。 「経産婦、自分の出産の話したくていつもウズウズしてる説」を私は日頃から唱えてますが、自分自身で立証済みです。話したいです。ただ「周りはそんなに聞きたいと思っ…

「積立の保険を解約して投資を始めると幸福になれる」宗教

いつのまにか2021年になってました。こんな何のためにもならない雑草ブログを読んで下さる稀有な皆さんに幸あれ!今年もよろしくお願い致します。 さて、「積立の保険を解約して投資を始めると幸福になれる」宗教が最近信者を増やしていますね。 現実世界で…