2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
夏がくーれば思い出すー はるかな初月… いや初月は冬だったんですけどね(茶番) 忘れもしない。暇な生保レディの初めてのご契約は、初月の初日、父親からでした。 お酒もタバコもせず、ふだんお金のかかる趣味もなく、ナチュラルに倹約家ということもあってか…
初めましてでキレられる 職域で既契約のお客様にご挨拶に伺ったら、「また担当変わったの!?」と小一時間説教をくらう。こんなこと生保レディ生保マンであればみんな一度は経験してるあるあるだと思います。そんで一度キレ散らかされた後はすごい優しい良い…
子どもが生まれたら学資保険! と考える人は多いと思います。学資保険という言葉を広めてくれたことについては、にゃんぽさんに感謝。 ただ、学資保険を検討している人たちの9割は進学時の学費を効率良く貯めたいってのが目的だと思うんですよね。 保障を持…
なんかこれよく聞くわァ〜ってやつです。 副鼻腔炎による医療部位不担保 完治してれば問題ないんではやく治して下さい。 卵巣のうしゅ、子宮内膜症等の女性疾患の経過観察による医療部位不担保 手術してる場合は経過年数によっては謝絶(加入お断り)。10代で…
そうなんですか〜知らないんですか〜〜ってバカ!そんなのんびりしてないで! 暇な生保レディが聞いた配偶者の保険の知らなさのバリエーションがこちら ・保険に入ってはいるらしいがどんな内容の保険に入ってるか知らない 医療保険だけで死亡保障なかったら…
お客様に今どんな保険に入ってるんですか〜と聞くことはよくあります。後日その保険証券を持ってきてもらっていっしょに確認するんですが、10人中9人は「コレおもてたんとちゃうー!!!!」となります。改めて説明を聞くと自分が思ってた保障内容と違ったっ…
暇な生保レディは生命保険会社の不祥事は大きく3つに分けられると思ってます。 外交員の問題 「成績挙げてインセンティブもらうより、架空契約でっちあげて保険料まるまるせしめたほうが何倍もお金が手に入るやん」と気付いちゃったorそれ目的で入社した真…
ここ数年、保険の入り方にばかり着目したCMが多いです。 いかに簡単に いかに安く いかに時間をかけず いかに人と対面せず となると自然とネットで加入手続きが済む、いわゆるネット保険に辿り着きます。 しかしですね、暇な生保レディが声を大にして言って…
この仕事ほどお客様から契約の先延ばしをくらう仕事もないんじゃないか…?ってくらい先延ばし方にもバリエーションがあるとわかってきたのでまとめてみました。 親に相談したい 夫や妻に相談したい 誰かに相談したいシリーズ。親子でも夫婦でも落ち着いて保…