暇な生保レディのブログ

保険は担当がついてこそ

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メンタル病む人あるある

過去または現在、芸術活動をしている これはなかなかの高確率で病む人多い。 大学が美大、音大、芸大 図工、美術、音楽の先生 習い事でダンスやってた(ヒップホップよりバレエやコンテンポラリー) 暇な生保レディも少し音楽かじったことあるんで、少しわかる…

地震や豪雨など自然災害の備え

東京の新型コロナ感染者数がいまいち減らない、ますます東京アラートとはなんだったんだと言いたいような、そんな日々です。6月ももう終わります。2020年も折り返しです。まじかよ。時をかけちゃったよ。 ここ数年の日本の夏は自然災害の夏です。 テレビで…

みんないつ保険入るもんなんですかね?

よく聞かれます。 日本人らしい質問!みんなはどうなのかっていう右に倣えのかんじ! 保険に入るタイミングは人それぞれですけど、 保険入りたい!ってなったときってそれもうなんか病気になったときでしょ。訳ありの体だと保険入れないっていう。これを謝絶…

リアルにあったドン引きのお断り言葉

「初めてできた彼女にお金使いすぎて借金しちゃって」(20代独身男性) どこから説教したらいいかわかりません。 「これから結婚するかもしれないから今決められない」(38歳独身女性) なんと言っていいかわからなくさせるのやめて下さい。 てかその理屈も理解…

高血圧でも保険に入りたい

全国の高血圧でお悩みのみなさーん、あなたの高血圧は糖尿病から?それとも睡眠時無呼吸症候群から? いやー高血圧の人多いんですよ。50代超えてくると特に。俺は健康だから大丈夫〜って人も、血圧はどうですかって聞くと下が100超えちゃってたりとか、ザラ…

生保レディへの失礼あるある

生保レディやってるんだ〜!生保レディって響きがエロいよね〜やっぱり枕営業ってあるの? こちらの質問、 美大生なんだ〜!ヌードデッサンで興奮して勃起したりするの? ってくらい失礼なのでやめて下さい。 ただ、よこしまな気持ちで描いてたり自分の芸術…

保険は誰に相談したらよいのか

保険に入るか入らないかを友達に相談するのはやめましょう。 十中八九まだいいんじゃねって言われます。もうわかりきってるから!聞かなくてヨシ! それで保険に入ることをやめた後にあなたに何かがあって取り返しのつかないことになってしまったとしても、…

生命保険の銀行窓口販売

銀行窓販ですね。 わざわざ銀行窓販で入るメリットあるんだったら教えて下さい。待ってます! 銀行の収入になるよう保険料に手数料が上乗せされてるし、 窓販で保険をオススメしてくる若くてかわいい女の子たちは、マジで保険のこと毛ほども理解してません。…

保険ランキングあるある

保険会社がお金を払って上位枠を買っている そう言われれば、やっぱりかよ!って気もするし、そもそもそのランキングを載せているサイトや雑誌がしょーもないのではって気もするところですが。 だいたいFPが作っている ランキングって作ってる人の考え方にめ…

腰掛け生保レディあるある

明るい茶髪で巻き髪 ネイルが派手 カラコン入れてる スーツ着てない(たぶん持ってない) 電卓がハローキティ 若いママで、支社によく子ども連れてきて誰かに託児して消える 生保大試験どれも受かってない 為替がわからない まず説明しとくと、生保レディって…

貧乏になるセリフあるある

保険に入るお金もなくて…。 子育て中のパパママやシンママに多いですね。だから保険には入らない、または解約したいと。 はっきり言ってその発想が次世代に貧困のバトン渡してます。 貧困の再生産ってことで、貧乏になるセリフ。 毎月の小さいかけ金で万が一…

すぐ解約する人あるある

字が汚い。 契約書にサインとか書いてもらうじゃないですか。その字が汚い。小学生から進歩のない字の汚さ。 そもそも気持ちよく保険に入る人って字がキレイな人が多いような気がします。丁寧な暮らししてるんですね。物事を丁寧に考えることができるという…

共済あるある

事故死と病死で保険金額が違う。 自分の保険金は500万!と思ってたら、 事故死では500万出るけど、病死では200万になってる、みたいな。 共済以外にもあるんかなこういうの。 なんでかっていうと、日本人の死因てほとんどが病死なんですね。9割くらい? それ…

嬉しい問い合わせあるある

お客様から問い合わせがくるのって基本的になんでも嬉しいというかありがたいです。コールセンターでなく暇な生保レディに連絡くれたっていうのが、なんか担当って思ってくれてるんだなって!えへ! そこでこれまでの特に嬉しかった電話でのお問い合わせをま…

生保レディからの暑中見舞い

結局…東京アラートとは…なんだったんだ…??? というかんじで日頃の営業活動もまだまだコロナ前ほどできないので、早々に暑中見舞いの準備でもしよっかなーと思ってます。 ちなみに我々生保レディ生保マンが出すご挨拶はがきってこんなのがあるよ↓ 年賀状 …

レジェンド生保マンあるある

レジェンドったらレジェンドだけど、今回はイケイケ生保マンとバケモノ生保マンでまとめました。 紺色っていうか青色でテッカテカのスーツをお召しになる 鯖かな? クソ重たそうなデカい腕時計をされている その時計を外すと倍のスピードで動けるようになっ…

断り文句あるある

暇な生保レディが日頃の商談でお断りをされるとき、このセリフよく聞くわ〜ってのを書いていきます。よく聞くんなら対策しろよと、自戒の意味も込めて反省点も書きます。 ちなみに暇な生保レディは、[初めまして挨拶アンドお気持ちインタビュー訪問]と[プラ…

生命保険の代理店あるある

CMの量がえげつない。 お客様からよく聞くのが「窓口で入りました〜」。数ある代理店の中でも保険の窓口の知名度の高さを感じる。 CMしていない代理店も星の数ほどある。 「比較」という言葉が好きすぎる。 一社専属生保レディや生保マンのほぼ全員が代理店…

生命保険会社のマネージャー(所長)あるある

営業職から管理職へ転向してマネージャーになった人のことは、あいつもやっぱりフルコミより固定給がよかったんだな…もう仲間じゃない…という雰囲気になる。 営業職時代めちゃくちゃ売れっ子でもマネージャーとして優秀とは限らない。俺は/私はあんなにでき…

夏の生保レディあるある

支社の全員がお客様に配るノベルティーのうちわを使っている。なんなら汗拭きシートも使う。 若いとも言えない絶妙なナイスミドル層の生保レディのノースリーブ率高すぎ。引き締まってるとも言い難い二の腕。 黒光り青テカスーツ生保マンが見込み客発見を兼…

生命保険嫌いのトリセツ

身のまわりにいる生命保険嫌いな人のセリフを分析してみました。 どんな人のセリフかという特徴と注意点をまとめましたので、各自取り扱いに注意して下さい。 保険なんて金がもったいねえんだよ おそらく、十中八九、保険はかけすてしかないと思っている。保…

養育費受け取ってないひとり親の皆さま

ZOZOTOWN元社長の前澤友作さんが新事業を立ち上げましたね。 株式会社小さな一歩 養育費受け取り安心サービス https://chiisanaippo.jp 受け取り安心サービスってなんか保険会社にありそうな…なんかなじみのある響きやわあ… ひとり親応援基金を立ち上げ、養…

持続化給付金受け取りました

同業者のみんな〜! オラ持続化給付金もらったよ〜! みんなも申請してみたらもらえるかもしれんぞ〜!! は?なんで生保レディが持続化給付金もらえんねんお前会社員やろタコって思った方、まず持続化給付金について経済産業省の説明がこちら 感染症拡大に…

信頼できる保険会社

そんな…信頼できる保険会社だなんて…なんて壮大でざっくりしたテーマ… 暇な生保レディはいつも保険は担当!担当!担当!!と言ってるんで今回は会社の面で書こうかな。 何をもって信頼できるとするかはそれぞれの価値観だと思うんですけど、保険会社が会社の…