2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
死んだら遺族年金があるし、 障害者になったら障害年金があるし、 保険に頼らなくてもいいじゃん! ってことをたまーーに言われるんですが、こういう人って 老後は老齢年金があるからいいじゃん! とは言わないんですよね。 老齢年金はあてにならないっての…
日本三大やってはいけない離職 育児離職 介護離職 自分探し離職 こちらですね。離職した後ハッピーな話をほとんど聞かないというか…日本て一度離職すると正社員で社会復帰するのが難しい国なんだなと感じております。 今回は特に介護離職についてなんですが…
けっこう知らない人が多いんですが、保険金受取人は1人じゃなきゃいけないことはなく、複数人指定できます。 そんで受け取る金額の配分も決められます。 以下実際あったケース↓ ご両親が年の差婚の独身社会人のケース 父親が母親の15歳上で、もし父親が受け…
定年が70歳までのびたら、皆さんは70歳まで働きますか? いま国家公務員の方は、定年を60歳から65歳に段階的に引き上げているところですね。 退職してリタイアメントライフを送っているお客様にもたくさんお会いしますが、60歳はまだまだ元気ー!ってかんじ…
日経平均が2ヶ月ぶりに21,000円台に戻ってきましたねっ 2ヶ月前、投資信託とかやってる人は5年満期にでも入れたと思って気絶しとこみたいに言いましたけど、よっぽど早く回復してきました。 お金を増やすには時間をかけるのがいちばんです。 そして増やし…
暇な生保レディはここブログでは何度も 銀行窓口で保険入るな 代理店で保険入るな ネットで保険入るな 担当がつかないと保険の真の意味がない と言ってきましたが、 このブログに貼られる広告が、まさに担当がつかない生命保険の宣伝であることがたびたびあ…
生命保険の契約って面倒ですかね? 忙しいママにとか、ネットで10秒見積もりとか、そういうCMをよく見るってことは、まあそう思う人たちがいるってことだとは思うんですが。 まず声を大にして言っておきたいことは、 命とお金のことを面倒くさがるな これで…
以前銀行に住所変更とかもろもろの手続きしに行ったら、じゃあ今から処理してきますのでその間に〜って当然のように若いお姉ちゃんにバトンタッチして当然のようにイデコと積み立てニーサの話をされ、当然のように申込書を出されたことがありました。 ずるい…
ダイバーシティ、それは多様性 人種、性別、年齢等の多様性を認めて活用していくことーーー 認めて、活用していくーーーーー(2回目) 暇な生保レディの会社でも例に漏れずダイバーシティダイバーシティ言われるようになりまして、様々なダイバーシティにダイ…
商談してると、じゃあうちに来て家族といっしょに話聞かせて下さいってなることがよくあります。 親が反対してるんで、親に直接話してもらえますか、とか。 ご家族に会わせてもらえるなんてありがたい限りなんで、もちろんおじゃまします。 が、商談してるの…
昨日お葬式代とガンの保障を終身保険でまかなうという話をしたんですけど、年配の方には介護と相続のことも考えるって書いたんでそのことを書くよ。 介護のために現金をとっておきたいのって方けっこういます。 あと子どもに◯百万は残してあげたいって決めて…
暇な生保レディの考え方なんで、他にもいろいろあると思うんですが、ざっと。 終身保険は保障が一生涯続くということで、何歳になっても変わらず万が一の時に必要なお金とは何か、そしてそのお金は年齢によって変化しそうか、お客様といっしょに考えて決めて…
缶ビールって最初の一口から三口までが命の水ですね。 ちなみにアサヒ派です。 それはさておき昨夜のテレビで保険金殺害を暴く的なやつやってたました。 その内容がざっくりこんな↓ 被害者である妻には多額の保険金がかけられていることがわかりました (保険…
緊急事態宣言が解かれた県も出始めましたが、我々が営業活動再開となるのはいつからなんでしょうね? こういうのいろいろ判断しなきゃいけない経営陣は大変だナァ〜(鼻ほじ) もう1ヶ月くらい商談してないわけですから、絶対口まわらないわ。絶対噛む。 あ…
そろそろ熱中症や日射病の季節になってきました。 うっかり水分補給忘れてて気がついたら病院に運び込まれてしまったっていうのは、コロナのこともあるし本当避けたいところです。 暇な生保レディは仕事中に一回だけ熱中症になったことあります。 お客様の診…
昨日は母の日ということで、母親に向けて手紙を書いたって人もいるんじゃないでしょうか。 親に手紙書くってそうないよね。結婚式の最後に、ここで新婦からお父様お母様へお手紙のプレゼントです〜くらいしか思いつかん。 暇な生保レディは保険契約が成立し…
第3位 ドルなんてこわいものやめて円にしましょ〜 ドルや為替の知識ない奴を担当にする方がこわいわっ 暇な生保レディはここ4年くらい円の積み立て商品は販売してないですね、ずっとドルでやってます。 円の積み立てが悪いのではなく、理由がドルがこわい…
今入ってる内容を◯◯生命の同じタイプの保険にするとこれくらい安くなるらしいんで、すみませんが解約したいです… というお問い合わせ、めちゃしんどい(^q^)キッツイ(^q^) 特約の内容まで細かく見ると完璧に比較するっていうのはほぼ無理なんですが、安くなる…
暇な生保レディがいちばん衝撃を受けた問い合わせ。 養老保険の満期が来て年金を受け取ってる方から、 生活保護をもらうために年金を止めてほしいんですが… って ふぁっ!? いやふぁっ!?ですよ聞いたことありますこんな状況!?!? たしかに生活保護って…
何人かの育休中のお客様から相談があったんですが、 どうやら4月末にされるはずだった育休手当ての振り込みが遅れているようです。 GWだから払われないのかと思いきや、明けた7日になってもまだとのこと。 こ、こ、こんな時に…育休手当て…お前まで払われな…
えーと戦後からみたいです(あやふや) 男性は求人難ということで戦争未亡人が大量に採用されたとのこと。 戦後ってもうざっくり80年くらい前! こんな長い間、我らは生保レディと呼ばれ続けてるんですね〜 保母さんとか看護婦さんとかの呼び方はやめようみた…
持病があっても入れるの〜!? 80歳でも入れるの〜!? ↑こういうやつ。 それどの会社もだいたいそうなのでは!? といつも思うけど、それを言ったもん勝ちだよね。 そういうCMの下の方に米印で ※告知内容によってはお引き受けできない場合があります っての…
コロナで収入激減、助成金では間に合わないからカードローンしか…と思っている方! 積み立てタイプの保険に入っていれば、契約者貸し付けが使えますよ! 契約者貸し付けでは、その時点の解約返戻金の9割までの金額を引き出すことができます。 貸し付けなん…
連日めちゃくちゃいい天気ですね〜〜引くほど晴れなのにほぼソファーにいます。のんびり映画なんて見てたら、これはこれでイイゾと思えてきました。晴れの日にうちにこもって映画ってある意味贅沢。 そう、もう気の持ちようってとこまできてる気がします。病…
最近育児漫画多いじゃないですか。最近か知らんけども。 育児するとみんな漫画描きたくなっちゃうのかなってくらい。 あれって自伝漫画が多いと思うんですけど、皆さんなかなか壮絶な経験されてらっしゃる… 夫の暴力、暴言、経済的DV、育児放棄などなど。 育…
新社会人の女の子に保険の話して、こうこうこういうわけであなたの場合は死亡保障いくらですよ〜とご提案して、いったん持ち帰って母親に相談しますってなったんですよ。そこまではよくあることなんですけど、後日言われたのがこちら 「私はいいと思うんです…