2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
保険を考えるタイミングって人生に何度もあります。内容を再確認すべきタイミングでもあり。お客様それぞれにいろんなタイミングがあるんですが、今回はこれまでに暇な生保レディが経験したタイミングをまとめてみようと思います。 誕生 生後2週間たったら…
昨日は保険の種類について、特に定期保険はかけすて!終身保険は積み立て!ってことを書きました。今日は養老保険について書こうかなと思います。 まとまったお金を一時払いで入れて、10年くらい待ったら増えて返ってくる〜!というタイプが多いです。その特…
自粛自粛で家にいても暇だと思うんで、いい機会なんで保険証券を読めるようになる話をします。 まず保険の種類を知っときましょう。 日本に生命保険を扱う会社って50くらいあるんですけど、保険の種類は何種類に分けられると思いますかね? なんか意地悪な前…
今日街中の公園でネットワーカーにからまれました。ほんとからまれたって表現が正しい。 日本語がカタコトの若い韓国人男性で、atom美ってかいてある紙袋持ってました。めちゃ腹立ってるから会社名隠さないね。あとファンデ濃い目に塗ってた。以下暇な生保レ…
法人向け事業保険。この人が死んだら会社まわらなくなってオワル、会社も従業員も遺族もオワル…ってことになる可能性がある会社の社長さんは、個人の保険だけでなく事業保険もはいっておかんとだめです。 そんなこと言われんでもさすがに入ってるわってとこ…
円安ゥ〜! 1ドル104円とか続くわけない〜! さすがアメリカはやることがでかいわ。あっという間にドルの信頼を取り戻しました。この大きな動きを経験できたのは収穫です。よしドルの積み立てやってる人は自信持って続けていきましょう。 ドルとか為替とか…
お客様から解約のお申し出があった日には本当に心底落ち込みます。 滅多にないけど特に契約から1年以内の解約。 あと暇な生保レディという担当がいるのにコールセンターに解約の連絡とか。気まずい半々申し訳ない半々だと思うけど。 本当にこれは…どれくら…
高度障害や介護状態、ガンになったら…って話をすると、 そうなったらもう死のうと思います! って言い出す人いるんですけど。考えるの放棄するの早すぎない?脳みそもったいないぞ。 周りが絶対死なせてくれないです。病院にいればお医者さんたちはもちろん…
とわかってたら… 絶対保険入るよね!(^o^) Twitterを飛び越えテレビニュースも騒がせ、炎上までなってる100日後に死ぬワニの話。元ネタは作者の友人の交通事故死だとか…。そう思って見るとめちゃくちゃ行間を読んでしまうよね。 誰でもいずれは死ぬけど、誰…
積み立てのプランの話ししてるときに、たまに言われます。女性はどうしてもね。仕事から離れるタイミングがありますからね。 産休育休手当てが出るとはいえ、働いてたときのお給料よりか下がります。これはまだ妊娠してない人、なんなら結婚もまだ、なんなら…
これは生保レディ生保マンの中でも意見が割れるところです。 いらない派の主張としては、 医療費って自己負担3割だし、高額療養費制度あるし、そんな細々したお金もらうためにかけすてはもったいないからそのぶん貯金しろ ってところが多いですかね。 皆さ…
月のお給料の1割は貯金にまわせってよく聞きますよね。すると新卒のお給料でもだいたい月2万円くらいは貯金することになります。ちなみに都市部の正社員で働いていてお給料の1割は2万円を切るんですけどって場合、貯金を考える前に転職を考えて下さい。 …
暇な生保レディは生まれてこの方ずーっとテレビっ子で、CMにもまあまあなかなか詳しい方だと自負してます。今回は生命保険会社のCMをタイプ別に分けてみました。暇の極みです。 記憶にあるやつでまとめます。 【商品名上手いこと言った型】 日本生命 みらい…
暇な生保レディはお客様のご自宅で夫婦そろって商談させてもらうことが多いんですけど、そこで夫婦の考えの違いが露呈してこちらがあわあわわすることが少なくないんですよね。 ベストオブあわわは、 うちは共働きだから僕に何かあっても妻が頑張って働いて…
何年か前に知り合いのシャチョサンに言われました。 「独身にも保険売ってるの?ヤクザだねえ〜」と。 あの頃は上手く切り替えせるほどまだ神経図太くなかったんですけど、今はあいつの会社がコロナショックに巻き込まれて割と深刻であれと呪いかけるくらい…
コロナウィルス、ついにパンデミックへ。 約2ヶ月でここまで状況が悪化してしまいましたねー。あれよあれよとはこのことかよ。 先日、円高で前納請求多発でコールセンターがパンクということを書きましたが、暇な生保レディは為替不安によるドル商品解約の…
昨日3.11は東日本大震災から9年がたった日でしたね。昨日より震災に関するメディアも落ち着いていると思います。だからこそ忘れないように書いておきます。 多くの家が流され、体育館などの避難所で過ごしているお客様。 保険会社はどのように対応したか? …
1ドル104円という円高を受けて、暇な生保レディの会社ではドル商品の前納請求でコールセンターがパンクしました。皆さんしっかりお得を掴みにいきますね〜!さすがです。 円高で保険料前納するのがお得な理由を念のため。例えばドル建て保険料が年間3,000ド…
日経平均が1年2ヶ月ぶりに2万円割れ!!ほんで一時は1ドル101円までになるほどの円高!! これはもう積み立て投資をしてる人の大勝利ですネ!!! 毎月一定金額でファンドを購入し続けることで、ファンド価格が下がっている時こそより多くのファンドが購…
会社の社員しか入れない保険とか共済に入ってるから、民間の保険はいらないよ〜という人。暇な生保レディもね、会社の社員保険も入ってます。やっすくて保障内容もいいんだよね。配当金もあるし。 それでも社員保険だけでオッケー!とはできないです。なぜな…
保険屋さんはどんだけ雑に扱ってもよいみたいに思ってる人って一定数いません??自分もそういうとこあるわって人は心の中で手を上げなさい。 職場に来てる保険屋さんで、お昼休みや就業後とは言え忙しいから声かけられるの困るってのはわかる。わかるよ! …
最近は生命保険会社だけでなく、いろんな会社が生命保険を扱うようになりましたね〜。 楽天、SBI、LINEなどなど。 やっぱりみんな最後に手を出すのは金融ですねえ!保険って在庫がないからかさばらないしネ!手数料商売バンザイ!ってか! 暇な生保レディは…
高度障害の話をするとたまに聞かれます。 知るか!いや知ってるけど関係あるか!!確率が低かったらなんだ!保障はいらんてか! 確率とか聞いてくるのってたいがい独身理系男子なんですよね。数字でしか物事考えられなくなっちゃったのかな?だから独身なの…
保険の見直しって言葉すごいよく聞きます。たぶん保険見直し◯舗が出てきてから。みんな保険の比較とか見直しとか大好きですね〜。生保レディや生保マンの営業文句にもよく使われてるんでしょうけど。 見直し見直しって、保険の何を見直すん?っていう。保障…
まあ日本人は貯金好きだし、もはや積み立てなんかしてないって人の方が少数だとは思いますが… 先日Twitterで「若いうちは貯金するなんてバカ、金は経験に使うべき」っていうツイートを見かけまして。ある程度成功してます俺〜ていう人のツイートだったんで、…
病気でもないのに保険に入れない人ってなーんだ! 答えはお金ない人〜! じゃなく、いやじゃないこともないですけど、正しい答えはタトゥーの入ってる人〜! これ話して、そうですよね〜知ってましたって言われたことないです。タトゥーはダメって話題、見た…
[例題] Aさんの夫が死亡しました。夫との間には未成年の子どもが1人います。夫は過去に離婚しており、前妻Bとの間にも未成年の子どもが1人います。夫は生命保険には入っていませんでした。この場合の夫の相続で起こり得るトラブルと、その予防策をを述べ…