こんにちは。暇な生保レディです。
ブログ久しぶりすぎて親指つりそう。
さあ今日のテーマはこちら!
【「資産が増えたら医療保険は解約しよう」とは!?!?】
Twitterやインスタでちょいちょい見かける「
はじめに言っておくと私はこの意見には賛同できないというかあま
「な…何を言っているんだ…?」という感覚に近い。
それはこれまでに見た解約派の人々の意見がちんぷんかんぷんだっ
このブログを読んでいるあなたが解約派だとして、あなたの意見にバチコン共感する可能性もワンチャンありますので
先日Twitterでこんなアンケートを行いました。
ちょっとガチで気になるのでアンケートオナシャマス‼︎
— 暇な生保レディ@育休 (@himanaseiholady) 2022年11月3日
医療保険は
①一生必要派
②資産が増えたら解約派
③不要派
④その他派(リプくださると嬉しいです)
一生必要派が圧倒的、資産が増えたら解約派がその1/3ほどとい
念のため言いますがどれが正しいとかの話ではないゾ!
このアンケートにリプで頂いたご意見も読ませていただくうち、
大きく4つあります。
①人間の感情を無視している
「資産が多ければ医療保険はいらない」
これはそうだろうなと思います。
ただSNSでの解約派の呼びかけは、
「
君はついて来れるか、このニュアンスの違いに…
以下この意見を見た時のワイ↓
えっ投資ってFIREとか旅行とか教育資金とか人生の楽しみのた
こうです。(個人の見解です)
医療費といったマイナス?と言ったらいいのか?
そういうことのために投資をする人っているのか?
こうです。(以下略)
投資自体を否定しているわけではありません。
正しく長期分散積立すれば増やせると思うし、
資産が多くないという方ほど、家族のため、自分のために、
その投資で増えたお金は、
もちろん投資をしてなかった場合に比べて、
ただ、投資で増えたお金から100万円を旅行に使うことと、10
医療費だけじゃない。
治療中は収入が止まる人もいる。
復職できるかもわからない。
(がん患者のコミュニティー5years代表の方のお話でがん患
治療を頑張ったら自分にご褒美だってほしい。
社会保障も今後もっと頼りなくなる。
いくらかかるかわからない、楽しみにならないためのお金を?
ドキドキワクワクで始めた投資から?
そのために夢を諦めてまで?
こうです。(以下略)
②投資で資産が増えたら医療保険を解約することは「お得」
「資産が増えたら解約したらいいですよ!」
この言葉は、
お得かどうか自体、
そもそも医療保険は経済的合理性を得るためだけに入るものなんだ
医療保険の給付金は大きくても数百万。
金額だけを見れば、貯金があれば、資産が増えれば、
ただそれは理論上の話。
「保険があるから治療に前向きになれる」
「家族が安心する」
「将来に希望が持てる」
医療保険に限らず、生命保険とは、
保険に入る理由はそれぞれですちんもろ!!(←もちろんと言いた
ただ募集人がこの感情の部分無視して損得を語るのはコワイ!
ていうか普段保険は損得じゃないとか言ってる人も医療保険は解約
資産が増えたら〜
「運良く暴落してなくてよかったです!
こんなかんじですか?
人それぞれだとは思いますけど、
私は知っていますよ。
保険の解約を促すインフルエンサーよろしく、「解約は自己責任」
馬鹿なインフルエンサーが誰を想定しているのかわからない、
解約は自己責任、間違いない。
自分の知識と経験でお客様に言葉を尽くしたのなら仕方ない。
ただ、たいして深くない※理由で解約を進める人が、
(※ちゃんとした深い理由にまだ出会っていないのでこの言いよう
③保険の解約をすすめるのは慎重すぎる方がいい
聞いてもないのに「僕も医療保険入ってません!」みたいな、
アパレル店員が「私もこの服持ってます〜」
いや服は知らんけど、お客様は基本的に自分で保険を判断したくありません。
A.
医療保険はいらんで!
まあ人によるけどな!
B.
人それぞれ状況や価値観が異なるので一概には言えませんが、
資産が増えたら医療保険はいらないかなという方もいらっしゃいま
どちらがお客様の頭に残るか?
明らかにAです。
ちなみにAはライオン話法と呼びます。
コンプライアンス的にはBが正解です。
ですが、私がこれまでに見た解約派の主張は全てAです。
一発目に「医療保険はいらない」
インスタで顔出ししてるFPさんに多いように感じますが、
自分の意見出し過ぎじゃない?
客観的事実の説明と、お客様が判断するためのサポート。
いるいらないはお客様が決めること。
そんなつもりはなかったとかはナシです。文章で自分の思ってる通りになんて伝わらないものです。
保険会社専属の募集人がなぜSNSを禁止されているかはこういう
特にフォロワーの多いFPさんは、
多かれ少なかれ自分は相手を洗脳する立場にあると心得ていただき
これは自分の身を守るためにも、FPさんは情報提供にとどまった
保険に入っていて何もなかった時には保険料が損だったと思うかも
保険に入っていなかったときの万が一の損失は、
保険の解約については慎重に慎重にすすめていくべき…だと思うよ
④人と違うことを言って尖りたいだけでは?
医療保険の解約のみならず、お金に詳しい風アカウントの保険不要論はだいたいこれだと思っています。
SNSで目立てるから。
そういう人たちのプロフィールリンクにはバックエンド商品がある
さらにSNSをやっているFPさんも、
前に何かで「昔は目立ちたかったから医療保険不要派でした」
自分の承認欲求にお客様の人生を巻き込んじゃいけないね。
最後に
今回は「資産が増えたら医療保険は解約しよう」
何度も言いますが個人の見解です!
まだ解約派の納得できる主張に出会っていない赤ちゃんなんです!
最後に、わずか1ヶ月でTwitter運用をやめてしまった某岩生命の最期の言葉を載せておきます。
いつも「ゼブラルタくん」の投稿をご覧いただいている皆さま
— ジブラルタ生命【公式】~ゼブラルタくん~ (@gibraltar_life) 2022年11月4日
当面の間、当アカウントの運用を停止いたします。
本日以降、リプライやお問い合わせへの回答なども出来かねますのでご了承ください。
ゼブラルタくん電撃引退宣言の真相は!?
— 暇な生保レディ@育休 (@himanaseiholady) 2022年11月4日
①所属募集人にはSNS禁止のくせにという社内クレームが爆発
②そんなことより新商品作れという社内クレームが爆発
③本社社員ののんびり平和ツイが所属募集人他社員の癪に触り社内クレームが爆発
④Twitter民からの高度な絡みに耐えられず運用チームが爆発
このアンケート見て永遠に笑ってる
おしまい!